もちもの保証・保険

BRUNO(ブルーノ)のホットプレートの修理料金はいくら?保証期間や故障時の対応、延長保証の必要性などもまとめて解説 

※当サイトではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

可愛いデザインとコンパクトさで人気のBRUNO(ブルーノ)のホットプレート。

鉄板を取り換えることで、たこ焼き、鍋、グリルなどの様々な調理に使用することも出来るのも嬉しい製品となっています。

そんなブルーノのホットプレートを長く、安心して使用するために、購入を考えている人やすでに購入した人は修理や保証について事前に把握しておくことがおすすめです。

この記事では、そんなブルーノのホットプレートの修理や保証に関する情報を詳しく解説していきます。

この記事でわかること

  • ブルーノのホットプレートの保証と修理料金
  • ブルーノのホットプレートの故障時の対応方法
  • ブルーノのホットプレート購入時にチェックしておきたい延長保証

ブルーノのホットプレートの保証範囲

ブルーノのホットプレートが故障してしまった場合、まずその故障がメーカー保証対象となるかを確認しましょう。

保証対象となる場合には無償で修理または交換対応をしてもらえます。

メーカー保証の対象となる故障は以下の場合です。

メーカー保証対象となる故障

  • 保証期間内(購入日から1年間)であること
  • 対象商品の取扱説明書・本体ラベル等の注意書に従った正常な使用状態での故障。
  • 日本国内で生じた故障

一方で、以下のような場合は保証対象外となるため注意が必要です。

メーカー保証対象外となる故障の例

  • 消耗・磨耗品および付属品の交換。
  • 使用上の誤り、不当な修理・改造等による故障・損傷。
  • 火災や地震などの天災地変、落下、異常電圧や指定外の電源使用による故障・損傷。
  • 業務用の長期使用など、一般家庭用以外の使用による故障・損傷。

メーカー保証では落下による衝撃などによる故障(物損)は対象外ですが、Amazonや楽天の延長保証では保証対象となります。

これからブルーノのホットプレートを購入する人はぜひチェックしてみてください。

保証範囲外の場合の修理料金

メーカー保証範囲外の故障の場合、修理または交換を依頼する場合は有償となります。

修理料金についてはメーカーから公表はされていませんが、ネット上には以下のような口コミがありました。

ブルーノの修理料金の口コミ

  • ホットプレート(購入価格12,000円ほど)で5000円くらい
  • ホットサンドメーカー(購入価格15,000円ほど)で7000円くらい

修理料金は本体価格の半額くらいで済むことが多いようです。

修理の申し込みはブルーノ公式サイトのお問い合わせフォームからいつでも可能です。

以下の項目の入力は必須となっています。

ブルーノの修理に必要な情報

  • 名前
  • メールアドレス
  • 購入店舗
  • 購入日
  • 問い合わせ種別(製品の故障・不具合を選択)
  • 製品の型番(製品化粧箱の側面、製品本体の裏面、電池フタの内側に貼られているシール、取扱説明書に記載)
  • 製品の色
  • お問い合わせ内容

また必須ではないですが、故障した部分の写真を添付するとやりとりがスムーズに進みやすくなるためおすすめです。

故障したブルーノのホットプレートは修理は必要?ほかの対応も紹介

故障したブルーノのホットプレートが保証範囲外の場合、その状態によっては

  • 交換部品の購入
  • 本体の買い替え

などで対応する方がベターと言える場合もあるので検討してみましょう。

交換部品の購入

電源コード、プレートなどの部品が不調の場合、交換用にそのパーツ単体で購入することも可能です。

修理を依頼するよりも手軽でお得となることが多いため、購入できる場合はおすすめです。

本体の買い替え

使用する頻度やメンテナンス方法などにもよりますが、一般的にホットプレートの寿命は5年程度と言われています。

寿命を過ぎても使用を続けるとは故障が頻発することが考えられるため、修理に出すよりも買い替えるのが結果的にはお得になる場合が多いです。

またブルーノ公式通販サイト ではお得なセールやキャンペーンなどの特典も多数あるため、買い替えるか迷っている場合は一度チェックしてみることをおすすめします。

ブルーノのホットプレートの購入時にチェックしておきたい延長保証

ブルーノのホットプレートのメーカー保証は1年間となっています。

しかし、ホットプレートの寿命(5年程度)を考えると長く安心して使うには十分とは言えない期間であるため、延長保証への加入を考えることも大事です。

ここではブルーノのホットプレートで加入できる延長保証を紹介します。

この記事でわかること

  • BRUNO ENJOY+ 延長保証サービス
  • Amazon、楽天の延長保証サービス

BRUNO ENJOY+ 延長保証サービス

ブルーノ公式オンラインショップで購入する場合、オプションとして延長保証(BRUNO ENJOY+ 延長保証サービス)に加入することが出来ます。

これに加入した場合、メーカー保証期間を2年間に延長することが出来ます

BRUNO ENJOY+ 延長保証サービスの内容

対象機器製品本体
申し込み期間本体の購入時
保証期間2年間(メーカー保証1年間+延長保証1年間)
保証対象となる故障通常故障(日本国内で保証対象商品の取扱説明書・本体ラベル等の注意書に従った正常な使用状態での故障)
料金(税込)スタンダードプラン本体価格+550円
プレミアムプラン本体価格+1100円
備考プレミアムプランでは交換用パーツクーポンがもらえる

BRUNO ENJOY+ 延長保証サービスのメリット、デメリット

メリットデメリット
・2つのプランから選べる
・料金が安い
・保証の延長期間が短い
・物損に対応していない

この延長保証は2つのプラン(スタンダードプラン、プレミアムプラン)を選択できるが特徴。

スタンダードプランの場合はメーカー保証期間の延長(2年間)のみですが、プレミアムプランではさらに交換用パーツの50%割引クーポンがもらえます。

クーポンが適用できる交換用パーツは以下のとおりで、割引分で延長保証料金の元をほぼ取れるためおすすめです。

交換用パーツクーポン(50%OFF)の対象

  • 平面プレート
  • たこ焼きプレート
  • 電源コード

一方で、延長される期間が1年(メーカー保証と合わせて2年)と少し物足りないのがデメリット。

さらに長期の保証が欲しい場合は次で紹介するAmazon、楽天の延長保証がおすすめです。

Amazon、楽天の延長保証

Amazon、楽天での購入時も有料で延長保証に加入することが出来、こちらの延長保証はブルーノ公式よりも手厚い内容が魅力です。

Amazon、楽天の延長保証の内容

対象機器製品本体
申し込み期間本体の購入時
保証期間・回数自然故障5年間(メーカー保証期間を含む)
物損5年間 
保証対象となる故障自然故障本製品の取扱説明書や注意書に従って正常に使用したにもかかわらず、本製品に生じた電気的・機械的故障で且つ、本製品の製造メーカーの保証規定にて保証対象となる故障
物損破損、破裂、火災、落雷、異常電圧、水濡れ、風災、雪災等の偶然の事故に起因して本製品の機能が正常に働かなくなる場合
上限金額自然故障製品の購入金額
修理不可の場合や、修理費用が保証上限金額を上回る場合は、代替品(新品)を提供して保証終了
物損購入日からの経過年数で保証上限が変動
0年~1年未満 購入金額×100% 

1年~2年未満 購入金額×50% 
2年~3年未満 購入金額×40% 
3年~4年未満 購入金額×30% 
4年~契約終了日 購入金額×20%
・保証上限金額と物損保証の修理の履行により発生した累積費用を差し引いた金額のいずれか低い金額が保証限度額。
・1 回の修理費用が保証限度額 を超過する場合には代替品を提供。保証限度額内での代替品の提供が困難な場合には、代替品の購入金額の一部を負担。代替品の提供により保証終了。
料金 有料(本体の購入金額の10%程度)

Amazon、楽天の延長保証のメリット・デメリット

メリットデメリット
・物損にも対応
・保証期間が5年
・ブルーノ公式保証よりも料金が高い

Amazon、楽天の延長保証の一番の特長は物損にも対応していることです。

衝撃や落下による破損など、メーカー保証には保証対象外の故障も幅広く対応してくれます。(なお物損の保証上限金額については自然故障と異なるため注意が必要)

また保証期間も5年間と長期であるのも嬉しい点です。

延長保証料金は製品金額の1割程度と若干高めなことがデメリットですが、ほとんどの有償修理1回分よりも安い料金です。

なるべく長くホットプレートを使いたい、故障に対する不安をなるべくなくしたいと考えている人にはおすすめです。

なおAmazonと楽天で保証内容に大きな違いはないため、普段よく使う方での購入で問題ないと思います。

まとめ

本記事は「BRUNO(ブルーノ)のホットプレートの修理料金はいくら?保証期間や故障時の対応、延長保証の必要性などもまとめて解説」について書きました。

ブルーノのホットプレートが故障してしまった場合、修理料金はメーカー保証適用される場合無料それ以外購入価格の半額程度の場合が多いです。

また保証期間は1年間であるため、ホットプレートを長期間安心して使いたい場合には延長保証への加入をおすすめします。

本記事が参考になれば幸いです。最後まで読んで頂きありがとうございました。

-もちもの保証・保険